「まずは1ヶ月ダイエットやってみよう」「でもなにからやればいいんだろう?」
このようにダイエットを志しても何から行えばいいのかわからない方が多いと思います。
今回はダイエット最初の1ヶ月でまずやるべきことを紹介していこうと思います!
ポイントは今までの日常生活から少しだけ変えていくことです!
ではいってみましょう!
高カロリーなものを避ける

ダイエットの一番基本的なことだと思います。
当たり前ですが高カロリーなものを食べるとダイエットは出来ないです。
いずれはカロリーなどを計算して食事をコントロールできるといいですが気軽にできるものではありません
なので最初は「明らかに太るものは避ける」くらいの意識から始めていきましょう。
ハンバーガーやラーメン、揚げ物やスイーツ、スナック菓子など様々思い浮かぶものがあると思います。
これらを避けていってまずはカロリーをコントロールしていきましょう!
夜中に食事をしない

夜寝る前についつい食べてしまうことも太る要因の1つです。
これは夜中に食べてしまうから太るという時間の問題ではありません。
夜中に食べてしまうと太ってしまうという話がありますがそんなことはありません。
太る方は1日の総摂取カロリーが消費カロリーよりも多くなってしまっています。
私が夜中に食べることを懸念しているのは食べ過ぎてしまうことが多いからです。
夜中は1日行動をし終えた時間なので疲れもたまっており体はカロリーを求めています。
この時間に食事をしてしまうと目安よりも多く食べてしまいオーバーカロリーになりやすいです。
オーバーカロリーを防ぐために夜中の食事は避けていきましょう。
動く時間を増やす

ダイエットでは消費カロリーを増やせられるかが鍵になります。
消費カロリーを増やすことが出来なければ食べる摂取カロリーをかなり制限をしないと
ダイエットをしていくことは難しいです。
「運動をする」時間を作ることが出来ればベストですが中々この時間を作ることは難しいと思います。
なのでちょっとした動く時間を増やしていきましょう。
- 階段を使う
- ちょっとした距離は歩く
- 散歩をしてみる
などちょっとした日常の一コマで動く時間を作ってみて下さい。
まずはこのようなことから始めていって本格的な運動を取り入れる世にしていきましょう。
睡眠時間を多くとる

睡眠時間は多くとりましょう!
睡眠時間はダイエット以前に健康においても必要なものです。
まずダイエットは非常に疲労がたまりやすいです。
消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくしていますし運動も意識して行っているので疲れは貯まります。
睡眠時間を確保することで基礎代謝が下がるのを防ぎ健康な状態でダイエットを行うことが出来ます!
1日に最低でも7時間は睡眠をとるようにしていきましょう!